予防接種について
- Webから毎日24時間予防接種の予約ができます。
- 生後2か月、最初の予防接種の赤ちゃんのご予約をお待ちしています。
- インフルエンザやコロナの予防接種は10月からです。
(2024年度は終了となっています) - すべての予防接種は午後の時間帯でお願いします。
お子様(赤ちゃん含む)の
予防接種について
ロタ、5混、肺炎球菌、水痘、MR(麻疹・風疹)、B型肝炎、帯状疱疹、日本脳炎、HPV、おたふくなど
持ち物
- マイナンバーカードもしくは保険証
- 受給券
- 母子手帳
- 予診票
など
注射できる時間帯
赤ちゃんの注射は平日14:30~15:00でお願いします。
その他の注射は平日午後の時間帯でご相談できますのでお電話ください。
予防接種のよくある質問
接種の日に風邪をひいてしまいました。接種を延期するとスケジュールがくるわないか心配ですが…
御心配なさらないでください。
お子さまの体調が一番大切です。体調の良い日に、接種を延期しましょう。スケジュールは大丈夫ですよ。
接種の日の体温を測るのを忘れたのですが…
大丈夫です。接種の直前に院内で計ります。
予防接種を途中で忘れてしまって、次は何をすればいいでしょうか?
母子手帳をお持ちになって、午後の診療時間内にご来院ください。御相談しましょう。
任意接種のワクチンは受けたほうが良いですか?
受けられることをお勧めします。
ロタワクチンのように生後2ヶ月からと接種時期が早いのがありますので、早めに御相談ください。他にB型肝炎やおたふく風邪、水痘(水ぼうそう)なども行ってます。水痘は2014年の秋より千葉市は定期接種となりました。
HPV(子宮頸がんワクチン)の副反応が心配ですが…
さまざまな報道によりご心配されているのですね。ワクチンの有効性及び安全性等についてパンフレットや医師からの説明を受けて、ご理解された上でお申込みください。
2022年4月より接種勧奨となります。